2022年を振り返って

気づいたら年明けてました。ホントに早いもんです。2022年はそこまで成果のなかった冬山シーズンに始まり、スキーやりつつ過激なシフトチェンジでボルダラーに、4月には自身初の四段を登って、さらに一週間後に黒部横断をしました。その後は武庫川ナイトに通いつつ半年かけて小太郎岩のライオンハングをフリー化。5.12クラスを3ピッチも含む充実したマルチルートが完成。秋には残酷に打ち込んで死闘の果てに完登。今シーズンの冒頭はigaguri大先輩と良く登らせてもらって、非常に刺激になりました。
ここまで書いて思ったのはやっぱり結構ボルダラーだったということ。冷酷登った後に少し落ち着くかと思いきや案外持続しました。ボルダリングは正直思ってるより成果も出て、触ってる課題もまぁまぁエグくなって来てますけど最近はそこまでモチベもなく、色々やりたいなぁという感じです。2023ですが、密かに考えていることが何個かあります。なんとか成功するといいのですが、、笑

1月

年始のストレスとテストで沈没。死んでました。
2月

一番でかい計画だった明神東壁正面は惨敗。乙女の滝はなかなかいいクライミングでした。
3月

絶望的に重い体に鞭を打って武庫川に通い、ひたすら冷酷をばらす日々。正味メンタルゲー
4月

冷酷完登。自分でもなかなか頑張ったんじゃ無いかと思ってる。
5月

黒部横断。ジェネリック版だけど自信になった
6月

ボルダーやったりスポートやったり開拓やったり
7月

テスト月間。ボルダーもシーズン終了してて基本えんくら
8月

雲ノ平!!!
9月

クライミングのリハビリを少々、、
10月

引き続き残酷と小太郎岩の開拓。なんやかんやなにわすじをOSしたり
11月

ライオンハングフリー化、最高の晩秋山梨ツアー。寂滅のワンデイ逃す
12月

なんといってもオーマワンデイ。そして冬山シーズンへ
コメント