大峯奥駈道全山縦走

高校一年生の頃の僕にはどうしても超えたい”刻み”があった。

登山とは、刻みの上に成り立つ。

ステップを踏まなければならない。

そういった決意をもって行った、それまで自分がやってきた一般登山、縦走の一つの「形」であった山行の思い出を紹介します。
IMG00008
六日分の食料。だいぶ充実しています。

Day1 2018年8月10日


RIMG3225
8:08吉野駅着
RIMG3226
奥千本にて。
RIMG3229
10:00青根ヶ峰 最初のピークは順調に。
RIMG3230
12:10 四寸岩山 かなりの急登でした。いきなり奥駈道の辛さを実感させられました。 しかも天候がかなり崩れ出す…
RIMG3231
初日は時折車道にも出ます。
かなりガスが…
RIMG3232
ひたすら続く急登。初日から大変。
RIMG3234
14:50 大天井ヶ岳山頂
RIMG3235
五番関にてテント設営

ここで事件発生!

鍋壊れました。

普通に敗退を覚悟しましたが、とりあえず今日のごはんすらできないので鍋に入れる材料の豚肉を食器でしゃぶしゃぶにしてみました。

すると

RIMG3236
美味い…

ということで今夜の飯が安泰になり満足して単純な僕らは眠りについたのです。

Day2 8月11日

問題の朝ごはん。
依存していた棒ラーメンが食器で作れなかったら敗退ですが、魂を込めて作れば出来ました。
続行~
RIMG3238
6:00
朝焼けと井本
RIMG3241
山上ヶ岳への登り
RIMG3244
6:30 洞辻茶屋
RIMG3248
こちらは鐘掛岩の行場
RIMG3249
高度感があります。
RIMG3252
7:28 鐘掛岩の上部に出ます。
RIMG3254
展望よし
RIMG3255
行場
RIMG3258
7:42 西の覗き
RIMG3256
すっぱり切れた断崖と最高の展望
RIMG3261
8:00 山上ヶ岳山頂
RIMG3263
RIMG3264
最高の天候の中休憩
RIMG3265
9:58 女人結界門 ここから先はGWに通りました。
RIMG3266
11:30 大普賢岳山頂
RIMG3267
気持ちの良い稜線も大峰では束の間
RIMG3271
急登を登り切って七曜岳。滅茶苦茶疲れて超大休止をとりました。
RIMG3272
行者還の水場 すっけね

なんとか水を集めて行者還小屋で泊まりました。
この日のごはんは失敗。明日はペミカン…どうなることやら…

Day3 8月12日


RIMG3274

この日は小屋だったのでスムーズに出発できました。
RIMG3287
越えてきた峰々を振り返る。今日も午前中は天気がいい!そして山深い…
RIMG3288
8:25 そこそこいいペースで弥山小屋到着
RIMG3291
8:58 弥山山頂に行きました。
RIMG3294
9:51 八経ヶ岳 ガスが出てます
RIMG3296
10:10 明星ヶ岳 捲ってる。
RIMG3299
越えてきた行場
RIMG3300
午後になると天候が…
釈迦ヶ岳の手前です。
RIMG3302
13:50(?)釈迦ヶ岳。きつかった、、登っても登っても急登が延々と続いてました。
RIMG3303
17:17
隠し水で水を6L補給し、(絶対!この先無い)深仙小屋に到着。

RIMG3304
ペミカンとシーチキンをマヨネーズで和えた飯がめちゃくちゃ美味い

これで熊野が少し見えました笑

Day4 8月13日

RIMG3307
5:10綺麗な朝焼け
RIMG3314
5:35 朝日 ご来光 眩い光です
RIMG3322
超えてきた釈迦ヶ岳
RIMG3324
10:00 涅槃岳
RIMG3325
南奥駈道は地味だけど厳しいアップダウンが続きます。
RIMG3326
12:10 持経ノ宿
RIMG3327
13:50 快晴から数十分で雨 平治宿で足止め

この後暴風雨に。暑くてフードを被ってなかったときに入った雨と汗と浸水した水でずぶぬれになった体に暴風が追い打ちをかけてめちゃくちゃ寒かった。
RIMG3328
なんとか16:00前くらいに山頂につきました。
この頃には雨も小降りに

この日小屋にとまれたのが救い
濡れたものを全部脱いで温まり、服もだいぶ乾かすことが出来ました。夏の関西なのに油断したら低体温症になりますねこりゃ。

Day5 8月14日


RIMG3329
昨日までで核心は越えたので片づけも含めてゆっくりしました。
5:30出発
RIMG3330
7:05 最後の懸念材料の笠捨山も昨日が嘘のように澄み渡った好天の中登頂することが出来ました。
RIMG3336
初めて熊野本宮大社の文字が! 残り27.6km
RIMG3338
登り、登り、登って激下り、下りの後に急登が過ぎたら鎖場の下り、さらに鎖場の登り返し
そんな道の途中
RIMG3341
8:10 有名な6m垂直下降
RIMG3348
中々のスリル
RIMG3349
そしてやっと玉置山へ向かう車道に合流!
RIMG3350
南奥駈道は植樹の道が続いています。
玉置山の登りはテンションあがって久しぶりのハイペース
RIMG3352
12:40 世界遺産の道
RIMG3354
12:58 玉置山の山頂に到着!
RIMG3356
玉置神社
RIMG3357
豪遊
RIMG3358
そこから大森山の分岐まで行って幕営。久々のテント泊。
雨が降りそうだったので超急いだのに降らなくて萎えてるの図
RIMG3359
残り11.8km!

この夜20:00頃から大雨が降り出しました。

Day6 8月15日


最終日!と思って浮かれたけど外は雨…
RIMG3360
魂のパッキングと撤収で5:25に出発
RIMG3361
8:13 大黒天神岳 ここまで来たらもう安心。
これで天気がよかったら…
RIMG3363
熊野が見えた!
RIMG3364
10:47 この旅最後のピーク 七越峰
RIMG3365
下山 発狂w
RIMG3366
11:30 最後は熊野川の渡渉
RIMG3370
美味い!!
まじで最高
RIMG3374
バス!還れる
RIMG3375
新大阪
やっと終わりました…

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

越えなければならないと自分に課した刻み。それを超えることが出来ました。
5泊6日はそんなにきつい行程ではなく、(途中で2泊3日の人と会った!)一般縦走路の歩きで、有名な山域だから、特別なことをしたという気持ちはなかったけど、終わった後に、これからしたいことが少しわかった気がしました。

経験
あの頃の(今も)僕に足りなかったものが少しは付き、次のステップに踏み出せ安くなったのかなぁと思ってます。

コメント

コメントする

目次