Metolius ULマスターカムを修理してみた

緊急事態宣言が延長されましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。ボクはこの間自転車のロングライドに行きましたが、小浜~舞鶴の海辺がとても気持ち良かったです。
IMG00876

さて本題です。

顛末

先日、007という5.11aのクラックで、マスターカムの緑(#9)のケブラーを切ってしまいました。
やっちまったなー、ロストアローかに送るか~って思ってたら某先輩が「修理出来るよー」とのこと。この人に掛かったら何でも出来るのですが、話を聞く限りは簡単そうだったのでやって見ました。特に最近暇だしブログのネタにでもなるかなぁと。
ブロガーみたいになってきやした。

切れた状況とそれに見るマスターカムの特性うんちく
 

今回修理するのはMetolius ULマスターカム。シングルアクスル(一軸)であり、サムループの省略や肉抜きなどによる軽量性、コンパクトなヘッドが魅力のカム。
スモールカムに定評があり、青なんかには散々お世話になってます。
2
特徴はカムローブ(カムの歯)を引っ張るものがダイニーマだということ。キャメロットのX4がこれに当たります。(#0.1#0.2を除く)
IMG00932
左 キャメロットC4 #1
右 マスターカム黒(#8)
IMG00897
IMG00898
IMG00899
これがこの通りです。
切れたのは007の上部。水平クラックになったところ。クラックが上を向いていて、エッジが凄く立っていました。
そこで少しタイトフィット気味にセットをしてしまい、懸垂で回収するときに左右に動かしていたらいとも簡単に切れてしまいました。
Screenshot_20200430-222627(1)
イメージ
マスターカムの批評として、ダイニーマが切れるという意見がありますが、慎重に扱えば切れません。これは当然僕の問題です。(ナバリはスプリッタークラックが多いからまず切れないでしょう。他の岩場なら切れるのかな?)

使ったもの

IMG00933
左から
  • プライヤー大
  • プライヤー小
  • ニッパー
  • ピンセット
  • 定規
  • 瞬間接着剤(ゼリー状)
  • DAISO針金(おそらく0.8mmくらい?)←ダイニーマの代用品
  • TAMIYAのピンバイス
  • 精密ドリル刃

です。

適当に家にあるものを使っただけなのでなんとでもなります。ゼリーはエポキシ接着剤などが良いかもしれません。
唯一ピンバイスのみ推奨ですが、他のものでも代用はきくと思います。

工程

長くなりましたが、修理していきます。簡単です。

①穴から接着剤と詰まったダイニーマを削り出す

IMG00911
ピンバイスでゴリゴリやるだけです。
このとき、カムローブを傷付けないように細心の注意を払います。
ドリルは1~1.2mmくらいを推奨します。
IMG00903
途中で0.7mmくらいに落として取り敢えず貫通させて再開するのも手です。
IMG00905
裏から攻めても良いでしょう。2回目は慣れて表からだけでいけました。

②ダイニーマが折り返してるとこをほじくりだす

IMG00904
こんな感じになるのでほじくりますと

IMG00910
IMG00912

きれいになりました。
ダイニーマをU字型に折り返して裏側で接着する構造ですね。
IMG00913
もちろんトリガーの方も固定されてるので接着剤を削り取ります。穴を開けたらポロっと取れました。

③新しいダイニーマ、ワイヤーを通す

今回は緊急事態宣言で山道具屋が閉まっていたので取り敢えずワイヤーにしてみました。ダイニーマでもやること同じです。
IMG00919
ワイヤーを約20cm切り出して軽く折ります。(少し長めにとった方がやり易い)

IMG00916

適当に通してみて引きの感触がダイニーマと余り変わらないことを確認します。
IMG00920~2
赤丸のところで90°に折り曲げて通します。
IMG00922
その前に一工夫。ワイヤーが傷付けないように何か被せようと思って思い付いたのがこれ。


 これは自転車のインナーワイヤーが露出しているところやフレームに当たるところに入れるチューブです。普通の人は持ってません。バラ完で組む人は持ってます。僕は偶然類似品を持ってました。

IMG00937~2

僕の本来の用途です。(バイク汚くてすみません。メンテ前なんです😢)

因みに自転車のアウターケーブルを使う手もありましたが、ゴツくなりすぎるのでやめました。 

IMG00938
上:ライナー
中:シフトケーブル
下:ブレーキケーブル
IMG00939 バラ完組む人の仕事。大体友達のやけど。
因みにシフトワイヤーは曲がらないので使えません。
話が脱線しました。
IMG00923
30m弱にカットします。
IMG00924
この通り。なかなかええ感じです。 ちゃんと逆手ボトミングのフィンガーをやってるって言う主張ではありません笑

④固定していく。

接着剤で固定していきます。

IMG00925

今回使ったのはこんなのです。
セメダインだと粘度が高すぎて穴の奥までいかないかなぁと思ってこれにしました。これは一考の余地ありです。
IMG00926
爪楊枝を穴に突っ込んでボキッと折り、クサビのようにしてみました。
IMG00927
その上を接着剤で固め、末端は巻き付けるなりしてまた接着剤で固定したら終わりです。
IMG00928

なかなかきれいに出来たでしょ?

総評

ピンバイスさえあればかなり簡単に出来ると思います。ワイヤーならコストも低く、おすすめです。スモールカムだともっとめんどくさいでしょうが、やれないことは無いですね。
ワイヤーを接着すると取るのが大変なので通して裏でカシメるのが良いかもしれませんね。
本格的に某先輩の後輩になってきた感は無くもないです笑


ダイニーマ手に入ったらそれもするかもしれません。
何か間違ったこと書いてたり、こっちの方が良いってのがあれば(有りまくりだと思うので…)教えてください!

おまけ

Screenshot_20200430-102042(1)

Screenshot_20200430-102048(1)

Screenshot_20200430-102121(1)

Screenshot_20200430-235259(1)

Screenshot_20200430-235345(1)

おまけ

日本のどこか
恐らく全部未登

コメント

コメントする

目次